top of page

エミナ・クミナの由来

エミナ・クミナは、アイヌ語がもとになっています。

エミナ・・・e=mina は、「あなたが笑う」

クミナ・・・ku=mina は、「わたしが笑う」

お仕事を依頼してくれた方が喜んで、笑顔になってくれたら、

それが自分自身にとっても喜びになる。

そして、一人で背負い込んで無理をするのではなく、

自分も笑えていてこそ、続けられる。

自分の声で、技術で、あなたに喜んでもらえたら、

それは私にとっても嬉しいことです。

「アナウンスよかったよ」という一言をいただくたびに、

「この仕事をしていてよかった」という思いが積もり、

ここまで、細々とですが、続けてくることができました。

いろいろなお仕事を経験する中で、

「自分が頑張ればいいのだから…」と無理をしてしまうと、

いつかその皺寄せがきてしまうことを学びました。

大切な人間関係も、好きな仕事も、手放したくはありません。

だからこそ、自分が笑えることも、

あなたが笑うことと同じくらい、大事にしたいと思っています。

この屋号が笑顔をつないで、長くお仕事を続けられるように。

そんな願いをこめて考えました。

それから、私の名前「まるこみおこ」が、

韻を踏んでいてちょっと呪文みたいなんですよね。

「エミナ・クミナ」も、呪文みたいで、いいかなと。

そんなところも気に入っています。

どうぞ、末永く、ごひいきに。

​丸子美生子

川崎市中原区・二ヶ領用水の桜

かつて住んでいた、神奈川県川崎市中原区の二ヶ領用水の桜。

八重桜のトンネルが何度見てもきれいで、大好きな光景です。

bottom of page